当ウェブサイトはサイトの利便性向上のため、クッキーを使用します。サイトの閲覧を続行される場合は、クッキーの使用に同意いただく必要があります。詳細につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

リクルート

Products

高圧ガス容器

高圧ガス容器
⽔素ガス容器の開発・取り組み
最新・最強のテクノロジーを駆使して開発を進め ている近未来型商品として、フローフォーミング成形とスピニング加⼯を、独⾃の設計システムにより⾼次元で融合させた⾼精度で軽量なアルミライナーを製作しています。
さらにカーボンファイバーを外周に巻きつけるフィラメントワインディング技術を確⽴し、VH3容器としては国産初の認可を⾼圧ガス保安協会より取得しました。
従来は加⼯困難とされてきた⾼強度アルミニウムを⽤いたライナーの開発に成功し、⾼圧容器の軽量化と低価格化を同時に達成するなど、未来を拓く⾼圧ガス容器開発へチャレンジしています。
加⼯⼯程
押出管

押出管

スピニング後ライナー

スピニング後ライナー

熱処理

熱処理

ネジ切り

ネジ切り

ワインディング

ワインディング

樹脂硬化

樹脂硬化

気密試験

気密試験

設備
フィラメントワインディングマシン
フィラメントワインディングマシン
設備名 ライン数
渦流探傷試験装置 1
内面研磨機 1
大型スピニングマシン 1
曲がり測定器 1
フィラメントワインディングマシン 2
硬化炉(大型・中型・小型) 3
ハイドロ試験機(大型・小型) 2
サイクル試験機増圧器(大型・小型) 2
バースト試験機 1
Oリング据付装置(気密試験機) 4

アルミライナー

アルミライナー
⾼圧ガス容器の本体部分をライナーと呼びます。
サムテックは独⾃の技術でフローフォーミング成形とスピニング成形を駆使して、軽量で⾼精度なアルミライナーを製作、顧客から⾼い評価をいただいております。
最先端の技術⼒が求められる宇宙事業でも、当社製品が活躍しています。宇宙事業に使⽤される⾼圧ボンベには、極限まで品質と性能を⾼めることによる、軽量化が求められます。当社の製品は、アメリカ・NASAの宇宙ステーションや、打ち上げロケットなどにも使⽤され、その品質と性能はアメリカの提携企業から⾼く評価されています。この他、海外の⼤⼿航空機メーカーでも使⽤され、世界の空における安全と快適性に貢献しています。
ロケットに使用
消防士用空気ボトルライナーに採用
水素ステーションで採用
全国水素ステーション納入実績 納入累計数525本 納入水素ステーション数:8箇所/国154箇所 納入都道府県数 30/47 納入シェア率70%
  • ENEOS
    東京目黒水素ステーション

  • イワタニ水素ステーション
    芝公園

  • 横山IKEA
    港北寿司素ステーション

  • イワタニ水素ステーション
    甲府

  • ENEOS
    刈谷・井ヶ谷水素ステーション

  • イワタニ水素ステーション
    関西国際空港

  • STN徳島移動式
    水素ステーション

  • Dr.Driveセルフ
    太宰府インター店

  • イワタニ水素ステーション
    福岡県庁

加⼯⼯程
プレス加工

プレス加工

スピニング加工

スピニング加工

熱処理

熱処理

ネジ加工

ネジ加工

ワインディング

ワインディング

樹脂硬化

樹脂硬化

自緊処理

自緊処理

塗装

塗装

設備
アルミライナー
アルミライナー

受託試験

受託試験
2016年3⽉より複合容器のOリング据付処理(気密試験にて確認)、破裂試験を受託します。
(常温圧⼒サイクル試験は2016年7⽉より開始予定)
試験⽅法や試験条件等について、お客様と綿密な打ち合わせの上実施します。

お客様よりお預かりした情報は、他社へ⼀切漏らす事の無いようお約束します。
弊社は常に開発中の製品を取り扱っておりますので、セキュリティ対策は万全です。
検査成績書の発⾏の他、検査状況写真撮影等のご要望がございましたらお気軽にご相談下さい。

弊社で実施する主な試験⽅法は次の通りです。
Oリング据付処理(気密試験にて確認を実施)
所定圧⼒まで加圧して30分以上保持後、容器両端ドーム部、容器とバルブのシール部分、容器と封⽌プラグのシール部分に発泡液を塗布する。塗布から10分後、発泡の有無を⽬視で確認する。
※参照:Oリング据付処理 要領書
破裂試験
試験は、⾮⽔槽式によるものとし、複合容器に気相部が残らないように液体を充満させた後、均等な速度で徐々に圧⼒を加え、複合容器が破裂するまで昇圧することによって⾏う。
常温圧⼒サイクル試験
試験は、⾮⽔槽式によるものとし、複合容器に気相部が残らないように液体を充満させた後、ご指定の圧⼒振幅で漏れが発⽣するまで、またはご指定の回数まで加減圧する。
【お問い合わせ先】
サムテック株式会社/⾼圧ガス容器部
〒5830841 ⼤阪府⽻曳野市駒ヶ⾕1452-7
メール:h_r@samtech.co.jp

お問い合わせ

TOPに戻る